総合もくじ(仮)

タイトルごとのトップページ(?)へ飛ぶ簡易もくじを用意しました。
(1)は当サークルのメインチームによる制作
(2)は第二開発部的なサブチームによる制作
(3)は別サークルの姉妹作の友情紹介
(音)はゲームでなく音楽集です。

 

【2022年】
(3)氷精武勇録 ~ Record Of Ice Fairy War. New

【2019-2021年】
(音)揺蕩夢澪標 ~ Bright Location Unlike Externals.
(2)東方鬼葬剣 ~ Infinite Blade Pavilion. 

 

【2018-2019年】
(1)東方真珠島 ~ Hollow Song of Birds.

 

【2017年】
(1)トライフォーカサー ~ Outside the Traditional World.

 

【2015-2016年】
(1)東方魔宝城 ~ Book of Star Mythology.
※外部からの依頼により脚本・弾幕・キャラデザ面で製作協力につき
 上記のリンクは外部サイトへ飛びます。

 

【2014年】
(1)東方桃源宮 ~ Riverbed Soul Saver.
(3)東方白塵記 ~ White names spoiled past.

 

【2013年】
(1)東方導命樹 ~ Mystical Power Plant.

 

【2012年】
(1)東方邪星章 ~ The Last Comer.
(3)東方偽神霊廟

 

【その他】
公式WEB漫画「海鮮奇縁」(随時更新)
各種参加型企画投稿作品 (随時更新)
素材利用規約

2023年2月12日 (日)

第2回BGM人気投票・結果発表

昨年末から1月末まで行われました、海鮮堂BGM人気投票の結果発表です。
1位~5位までは記念の描き下ろしイラストもございます。
(1位から順に ひよこ氏・明ノ宮 飛鳥氏・猫氏・扇城ひな氏・ノルア氏

1_20230212055901 2_20230212060001

3_20230212060001 4_20230212060001

5_20230212060001

5_20230212060101 16

31

54

82

104

【おまけ】

1_20230212055601

3_20230212060301

海鮮堂では年末~翌1月にかけ、様々なテーマで人気投票企画を開催しております。
次回もご参加よろしくお願いします。

2023年1月 1日 (日)

2023年 年頭のあいさつ

今年もよろしくお願いします。
海鮮堂メンバーより代表として、親須ミルカおよび斬舞滅貴より
新年のコメントです。

Photo_20230101092501

親須ミルカです。
2023年もよろしくお願いします。

明かせる範囲での昨年の活動を振り返ると、
TEAM:SOCIALLY UNFITさんの「氷精武勇録」にて、
5名の妖精キャラとオトモ1匹がゲスト出演となり、
私はテキストや一部のスペカ名を担当させて頂きました。
また、公式WEB漫画「海鮮奇縁」では、作画の猫氏と共に
キャラクターの魅力を掘り下げ、新たな魅力をお伝えして
いけるよう、毎回脚本を練っております。

…はい、それはそれとして、やはり皆さんが気になって
おられるのは「で、次の大作STGはいつ発表するの?」
といった所ですよねー。。。

結論から申し上げますと、現在の海鮮堂は、以前のような
化け物じみた開発ペースを維持することが難しいため、
真珠島などと同等のボリュームの新作を発表するには
まだまだお時間を頂かざるを得ないという状況にあります。

元々海鮮堂は、奇跡とも言える行動力と連携力を持った
素晴らしいメンバーの活躍によって活動実績を積み上げて来ました。
しかし結成から10年以上が経過し、また新型コロナウィルスの世界的
流行等により、メンバー個々の私情・及び世情が大きく変化した昨今、
残念ながら当時と同等の活躍は難しいものとなってしまっております。
ならばと新しいメンバーを迎えて活動しようにも、これも必ずしも
うまく行くわけでもありません。
(昨年はひっそりと、新しい体制で試しに邪星章をリメイクしようと
 したのですが、これは中止となりました。。。)

…が、それは海鮮堂が活動不可能になった、あるいは事実上
解散ということを意味するものではありません。
もし海鮮堂が終わりを迎える時には、潔く私から正式に
宣言致しますが、今はその時ではないでしょう。

現在、我々のゲーム開発部は、リニューアルした開発体制を
軌道に乗せるべく、ようやく手応えを掴んだかという段階になります。
現体制で連携が取れた開発が可能になるまでは、まだ少々お時間を
頂くことになると思いますが、いずれ満を持して
新たな長編作品を発表できればと思います。
どうかその時までは、開催中の第2回・BGM人気投票のような
時折行われるの企画を盛り上げて頂いたり、海鮮堂の魅力を広めながら
ポジティブにお待ち頂ければ幸いです。

本年の展望についてですが、恐らくは、既に存在が明かされている
スピンオフである、斬舞滅貴氏・第1回監督作品「東方磯祈堂」が
最初にリリースされる事になります。
(ちなみにこちらの作品では、私は脚本やボスキャラの設定等に
 ついて、アドバイザー的な立場で関わっております。)
加えてもう一作くらいは私の脚本も発表したいと思っており、
これまで「次回作で登場予定」とアナウンスしている妖精
アクアクライネやエバーヘイズも、これらの流れの中で徐々に
姿を表す予定です。

繰り返しとなりますが、たとえ目に見える動きが遅くなっても、
解散宣言をしない限り、海鮮堂の活動は水面下で続いております。
空白期間の寂しさを紛らわす為のこまごまとした企画をまた
考えて行きますので、本年も、そして今後とも
海鮮堂をよろしくお願い致します。

Photo_20230101093801

斬舞滅貴です。
2023年もよろしくお願いします。

去年のKaisendo Directで電撃発表しました
「東方磯祈堂 ~ Industrialized Sustainable Olientalism.」を
楽しみにして下さっている皆さんにお知らせしたいことがございます。

現在磯祈堂は体験版部分の制作に注力しており、まだまだ皆さんに
お見せするまでにお時間を頂戴することになりそうです。
すでにお見せしたプレイ映像も、さらなる進化を遂げているところです。
どうかご期待ください。
そして楽しみにしてくださっている皆さんをお待たせしてしまうことを
大変心苦しく思いますが、本作の体験版お披露目まで
今しばらくお待ちください。

本作の制作には新しい世代のクリエイターさんを多数起用しており、
挑戦することが非常に多くなっております。
かく言う私自身も初めての東方原作風シナリオへの挑戦となっています。
自分で言うのもおかしな話ですが、挑戦するクリエイターさんたちを
応援しながら待機していただけると幸いです。

磯祈堂に限らず、海鮮堂(仮)は「みんなで作品を作ること」が
根底にある集団だと思っています。
みんなで作るというのは、我々クリエイターたちだけではなく、
感想やファンアートで支援してくださる皆さん一人ひとりを
含めてのことだと信じています。

みんなで盛り立てていく海鮮堂(仮)の活動を、
今年も変わらずお引き立ていただけますと幸いです。

 

2022年12月30日 (金)

【参加型企画】第2回・BGM人気投票開催!

毎年恒例、様々なお題で行われる海鮮堂人気投票ですが、
今年は「第2回 BGM人気投票」として開催します!

2023年2月1日・0時まで投票できますので、ぜひとも多くの方にご参加頂きたいと思います。
結果は2月上旬発表予定です。

投票は締め切られました。結果発表は2月中旬ごろを予定しております。

2022年8月25日 (木)

参加型企画・作品展示場

過去に開催された参加型企画の一覧(開催のたび随時更新)です。
企画ごとに投稿作品を纏めたURLに移動できます。

・10月2日はネベトテフェトの日 & 10月6日は天夢ちゃんの日(2023)
https://min.togetter.com/063pJLL

・8月6日は鳥澄珠烏の日(2023)
https://min.togetter.com/6bVKdzZ

・10月2日はネベトテフェトの日 & 10月6日は天夢ちゃんの日(2022)
https://twitter.com/i/events/1578145646741069824

・8月6日は鳥澄珠烏の日(2022)
https://twitter.com/i/events/1556030884070821888

・第1回新フェアリーデザインコンテスト
https://twitter.com/i/events/1562414753787416576

・10月2日はネベトテフェトの日 & 10月6日は天夢ちゃんの日(2021)
https://twitter.com/i/events/1444401400671182850

・8月6日は鳥澄珠烏の日(2021)
https://twitter.com/i/events/1423381836504260611

2022年7月 9日 (土)

【友情紹介】氷精武勇録・公開!

Photo_20220707222901

二次創作では珍しい、妖精大戦争スタイルのSTG
「氷精武勇録 ~ Record Of Ice Fairy War」が公開されました。

厳密には海鮮堂作品ではありませんが、東方白塵記などで活躍し
海鮮堂のメインシナリオライター・親須ミルカとの関わりも深いNRT氏が
シナリオを手掛けているため、この場での友情紹介となります。
また物語への関わりは無いものの、海鮮堂妖精キャラのゲスト出演も…!?

【ダウンロード】
https://unfit.204504byse.info/hyousei.zip

【紹介動画】

【開発元:TEAM:SOCIALLY UNFIT】
http://sosiallyunfit.blog.fc2.com/


2022年6月22日 (水)

Kaisendo Direct2022.7.8のお知らせ【7/9追記】

Kd_20220622230101

第14回・東方ニコ童祭の初日となる7/8(金)に、Kaisendo Directおよび
その内容とコラボした海鮮奇縁・第8回を公開予定です。
動画時間はおよそ30分、内容はスピンオフの話が中心となります。

…以上は全て、製作が間に合えばの話になります。
どうやら今回は、間に合うかどうか凄まじくギリギリの戦いのようです(´・ω・`)
皆さん、ありとあらゆって製作スタッフを応援して下さいね…。。。

※7/9 6:30追記
本来の予定より少し遅れてしまい申し訳ございませんが、6:10頃公開となりました。
ぜひともご覧くださいませ。

2022年2月12日 (土)

人気投票(ベストパートナー部門)結果発表!

昨年末から1月末まで行われました、人気投票のタッグ戦
「ベストパートナー部門」の結果発表です。
上位5組には描き下ろしの記念イラストもございます!
(1位から順に、猫氏・ガガワ イチ氏・扇状ひな氏・明ノ宮 飛鳥氏・白崎ぽとふ氏)
(画像へのテロップ等挿入加工はmaceknight氏)

1 2

3 4

5

617

20

それぞれ画像クリックや、twitterで「#海鮮堂最強タッグ」で検索して頂くことで、大きいサイズも閲覧できます。

今後も様々なジャンルの人気投票を不定期に開催していく予定ですので、次回も是非ともご参加下さい!

2021年12月29日 (水)

キャラクター人気投票・ベストパートナー部門開催!

年末年始のイベントとして、恒例の人気投票を開催します…が
今回は、1~2月頃に新情報を発表する予定が無いため、今回の結果は
Kaisendo Direct内で大々的に発表することは無理だと思います。。。

…そこで今回は、キャラクターやBGM、スペルカードといったよくあるテーマではなく
キャラ2人組を対象とした「ベストパートナー部門」という、かなり変わった題材にしてみました。

投票受付は終了しました(←とてもだいじ)
みんなで決めろ! 海鮮堂最強タッグ!

※2/12追記の結果発表→http://th-jss.cocolog-nifty.com/blog/2022/02/post-16e2aa.html

2021年10月 1日 (金)

海鮮奇縁(仮)連載開始

当サークルの作品に登場したキャラクター達を2コマ漫画の形式で紹介する不定期連載
「海鮮奇縁(仮)」がスタートしました。
ジャンル的には「公式WEB漫画」というやつですね。

Photo_20211001091001

【スタッフ(敬称略)】
脚本:親須ミルカ ガガワ イチ
作画:猫

まとめURL(twitter):https://min.togetter.com/DWytgQm
まとめURL(pixiv):https://www.pixiv.net/user/58070641/series/131721

2021年9月 5日 (日)

【音楽集】揺蕩夢澪標 総合もくじ

Blue

「揺蕩夢澪標 ~ Bright Location Unlike Externals.」
(ようとうゆめみおつくし ~ ぶらいと ろけーしょん あんらいく えくすたーなるす)
は、第一弾となる「海鮮堂音楽集」です。ゲーム作品ではありませんので悪しからず。

海鮮堂作品からは桃源宮・真珠島の楽曲を、原作からは水属性っぽい楽曲を本作向けにアレンジし、
完全新規の3曲と合わせた、全11曲構成のアルバムになります。もちろん基本無料です。
DL作品のため、CDを買う時の楽しみでもあるブックレットはつきませんが、代替として
「ブックレット風の画像」がおまけとして同梱されています。
海鮮堂キャラにフォーカスした描き下ろしのショートストーリーもあるそうです。

ダウンロードはこちらから。

【紹介動画】

【簡易曲目】
(新)は描き下ろし (原)は東方project原作曲のアレンジ
(海)は当サークルのゲームで登場した曲のアレンジです。

1.夢澪標 ~ Affective Ocean(新)
2.53ミニッツの青い海(原)
3.ミストレイク(原)
4.比翼連理の籠を発ちて(新)
5.グラスハートシュバリエ(海)
6.大神神話伝(原)
7.カイトフライト ~ Winging into Ancient(新)
8.レトロスペクティブ京都(原)
9.歴史から消された姫君(海)
10.ワールドヤマタイザー(海)
11.幻想国家黎明 ~ Prayer Player(海)

【スタッフ(敬称略)】
ido
Wanwan
親須ミルカ
ガガワ イチ
白崎ぽとふ
A.I.

«【公開】Kaisendo Direct Mini発表!