« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

更新7/31 Newスーパー邪星章バージョン2予告

前代未聞の罪人慟哭弾幕STG・東方邪星章!
最近はプレイ動画・生放送でのプレイやファンアート以外にも、何やら海外のサイトでも取り上げて頂いているようで驚いています。
翻訳するのが怖いですけど。

難易度追加・EX追加・システムアップデート等コミコミポッキリの無料アップデートパッチ
「追加パック1(仮名)」は、近日公開を目指して鋭意製作中です。
何と「トゥルーエンディング」なる物まで追加されるらしい…?
出来れば夏休みがまだたっぷり残っているうちにお届けできればと。

そんなこんなで、追加・リファインもだいぶ形になって参りました。
この開発中のスクリーンショット1枚で、色々とお伝え出来ると思います。

Photo

①追加スペル
難易度Hard以上でお目にかかる事が出来る、完全新規の弾幕も登場。
もちろん完全新規と言えばEXもです。

②黄色い☆
護星結界(何気に正式名称を出すのは初めてな気がします)の展開に必要な黄色いPを
ゲームの雰囲気に合わせてグラフィック変更したものです。
現行バージョンをプレイした方ならお分かりの通り、黄色いPには3種類のサイズがありますが
この☆はサイズごとに色分けされています。

③青い☆
新しいシステムです。結界展開中に出現した☆は青色になり
取得すると大きさ・難易度・グレイズ数etcに応じてスコアが加算されます。
邪星章の自機エクステンドはスコアに依存しており、現行版ではスコア稼ぎが
スペルカードボーナス頼り。この青☆によってパターン構築の幅が広がるかも知れません。

④魔法陣とか
演出強化。
ボスの纏うオーラもリファインされていたり、待望のエネミーマーカーがついたりもしています。

⑤ウィンドウスキン
地味にロゴが入りました。

⑨バカ

そんなこんなで、ご期待頂ければ幸いです。

Photo_2

追加スペル
イシュア・ナザレヌス
「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」

何かと新スペルの話になりがちですが、難易度とってもヘヴンなEASYもご用意しておりますので
STGが苦手な方も安心して手に取って頂けます(多分)

2012年7月25日 (水)

更新7/25 金髪の子

第4回東方ニコ童祭終了後も、各所でいろいろと話題にして頂いているようで、感謝の限りです。
EXステージ・フラットモード・難易度差分等の追加が行われるバージョンアップは
来月上旬くらいを目指して鋭意製作中ですので、いましばらくお待ち頂ければと幸いです。

Photo

(開発中につきインターフェイスが弾幕風デフォルトのものになっています)
Hard以降では、現在プレイ出来るNormalには無かった未知の弾幕も存在するようですが…

Photo_2

これまでのプレイヤーからのフィードバックを基にした、既存部分の地味な調整も行われています。
動画についていたコメントを見るに、魔理沙の自機性能について嘆く声が
予想外に多かったようで、これも現在、調整項目の候補となっています。

その多くは横方向への攻撃範囲の狭さを嘆く物のようですが
ここでショットを幅広にすると、それは魔理沙のベクトルとは外れるような気がします。
というわけで、代わりに魔理沙らしく、シンプルに火力を増強してみてはどうかという段階ですね。
開発中は魔理沙の火力が高すぎてバランスブレイクしていたので再来が怖いです。

上のスクリーンショットでは、敵正面に貼り付いて撃ち続ける事が容易な
メリーの「羊が一匹羊が二匹」を用いて、現在ダウンロード出来るバージョンと
調整中のバージョンで火力比較をしてみたものです。
撃破時間から計算するに、大まかに1.1~1.2倍程度の火力になっていますね。
開発中は羊の第一陣が魔理沙に到達する前に撃破したりしていました。

火力型の宿命で攻撃範囲を狭く設定されがちで、パターンを組まないとその火力を
全く発揮できない(あるいはピーキーな装備を持たされがちな)魔理沙は
本家でも「金髪の子かわいそう…」な評価を受ける事が多々ありますが
裏を返せば、極めれば強いという事。
たった1.1倍とか1.2倍のパワーアップも、壊れ性能になりかねないのが難しい所ですね。
某狩りゲーの「弱点特攻」とかを思い出せば、分かる人には分かるかも知れません。

しかし、つまる所結局、敵機正面を取らないと駄目なのは変わっていません。
5面道中は諦めてボムの投入を検討頂ければと…

2012年7月18日 (水)

更新7/18 フラットモード

前代未聞の罪人慟哭弾幕STG・東方邪星章!

ボスの人選もあまりに前代未聞な本作ですが、弾幕風職人でもある
507@GW様(ニコニコ動画アカウント名・RAIN様)より
魔理沙でのプレイ動画を頂く事が出来ました。
本格的な解説つきのプレイ動画は初めてという事で、感謝しつつ紹介させて頂きます。

ニコ童祭に投稿した当方の公式(?)動画では、1本に纏まっていた方が見易かろうと
かなり無理に(画質をやや犠牲にして)44分というとんでもない尺でしたが
こちらは3分割されており、美麗な画質で観賞する事が出来ます。
また、最もパターン化が重要な魔理沙でのプレイという事で、Normalクリアのポイントも
詳細解説が見られ、おまけに魔理沙選択時のボスとの会話も見れちゃいます。
クリアを阻まれているシューター諸氏は、是非とも参考にされてみてはいかがでしょうか。

解説を参考にして、今日から君も邪星章デビュー!!

…でも、お高いんでしょう?

いえいえ、弾幕風・邪星章ともにフリーウェアとなっておりますので、無料でお楽しみ頂けます!

…でも、お重いんでしょう?

……………………。

マシンスペックによる動作の不調は、基本的にサポート対象外です。
しかしいざ公開してみると、邪星章が重くて、やりたいけど出来ないという声が
予想以上に多く、これはバージョンアップ時の対策が必須であると神託が下りました。

そこで近日搭載されるのが、このフラットモードです。
※ポケモンのLvが50に統一されるモードではありません。

Photo

初期から3D背景は人によっては重くなるだろうと、ON/OFF切り替えが出来るように
していたのですが、このフラットモードではそれに加えて
背景のエフェクト(火の粉とか花びら)の描画をカットする事で
処理落ちを当社比で大幅に軽減する事が出来ます。
エフェクトのみカットして背景は表示する「フラットモード」と、背景まで切ってしまう
「スーパーフラットモード」の2段階を用意致しますので、処理落ちの具合に応じて
お試し頂ければと思います。
また、弾幕自体も処理を軽く出来るようプログラムを見直しており
スペック面での敷居がかなり下がるのではないかと密かに期待しております。

フラットモードその他は次回バージョンアップからの実装になりますが
東方弾幕風の方のコンフィグから「描画間隔」を「可変」に設定する事でも
処理落ちの軽減が期待出来ます。
こちらは今すぐ実行して頂く事が出来ますので、ゲームはプレイ出来るけれど
重さを感じるという方はお試しあれ。

Photo_4

重さ対策をバッチリして、描画の重いレーザー弾幕も新登場だぜ!!!!!!!

Photo_5

パスカル博士 Hard以降追加スペル
秘宝「マナの細枝」

ミルラの樹の枝だよ! 細木なんとかさんとは無関係だよ!

2012年7月11日 (水)

更新7/11 EXボスを予想せよ!

前代未聞の罪人慟哭弾幕STG「東方邪星章」!
おかげ様で動画再生数20000、ダウンロード数2000を突破し、プレイ動画やファンアート等も作って頂いているようです。重ね重ねお礼を申し上げます。

さて、皆さんご期待のEXステージ、並びにEasy・Hard・Lunaticの難易度差分は現在鋭意製作中となっております。特にEasyは、ある意味待ち望んでいる方も多いのではないでしょうか。
逆に高難易度は、ただでも本家と比べてスペル総数の多い邪星章。追加スペルまで増えたら一体どうなるか、目が離せませんね。
参考として、今回は博士のスペルカード「囲め籠目」が、難易度の上下でどうなるのか比較画像を用意致しました。

E_3

厄介な反射弾の数が一目瞭然。Lunaticでどうなっているかはその目でお確かめを。
他にも、Hard以降では驚きの進化を遂げたり、そもそも全く別物になったり、モノによってはNormalより易しいかも知れない弾幕、色々ありますのでご期待下さい。

EXに関しても、難易度差分と同時に配布開始を予定しております。
あのストーリーのEX、果たして一体どんな奴が出て来るのか…
ノリの良い方、推理力に自信のある方は是非とも当記事へのコメント機能などを使い、予想に参加して頂ければと思います。
面白い推理に関しては後日コメント返しをさせて頂くかも知れません。
※賞品は自己満足です。参加賞・グレイズ賞・的中賞などは用意されておりません。

ちなみに動画でのコメントに多数見られますが
EXボスはブ○○、及びユ○をモチーフとしたキャラクターではありません。
また、やはり初出のキャラクターとなります。

こちらをヒントにして頂ければと。
実は今までもpixivにて公開されていたヒント画像もどうぞ。

Ex

それでは、今後とも宜しくお願い致します。

2012年7月 4日 (水)

更新7/4 邪星章立ち絵&サウンドトラック

去る第4回東方ニコ童祭では、2日間という短い期間にも関わらず、大きな反響を頂く事が出来ました。
まずはこの場を借りてお礼申し上げると同時に、今回は邪星章に関わる宣伝を。

Wanwan様(音楽担当)による、邪星章BGMの高音質版がアップされております。

他のBGMも以下のアドレスから一括でダウンロード可能となっておりますので、どうぞご堪能下さい。
http://www1.axfc.net/u/3094063?key=ja_sei_syou

また、絵担当の多麻様・提督さん様のpixivアカウントでは、ゲーム中に使用した自機キャラ、敵キャラの立ち絵が公開されております。アイコン等の素材としての使用も可能な優れ物です。(サムネ付きで紹介するので、ネタバレ防止措置として「続きを読む」の先にリンクを貼りました)
御三方に迷惑がかからないよう利用して頂ければと思います。

それでは、今後とも東方邪星章、ならびに東方偽神霊廟をよろしくお願い致します。

続きを読む "更新7/4 邪星章立ち絵&サウンドトラック" »

2012年7月 1日 (日)

東方偽神霊廟 4~6面ボス設定

☆ネタバレ注意☆

続きを読む "東方偽神霊廟 4~6面ボス設定" »

東方偽神霊廟ダウンロード

東方偽神霊廟の導入方法・バージョンアップ告知・サポート等のまとめページです。

【東方偽神霊廟とは?】
本家・東方神霊廟の3面までの展開をベースとして
4面以降がオリジナルキャラによるオリジナル展開となる二次創作STGです。
オリジナルボスの設定については、ネタバレ全開で当ブログのこちらで纏めてあります。
開発チームに東方邪星章関係者が多い為、当ブログで一緒にサポートする事になりました。

・Normal4~6面(開発中だった頃のver)

・Lunatic4~6面

【導入方法】
東方偽神霊廟も「東方弾幕風」というソフト上で動作するよう作られています。
弾幕風をお持ちでない方は、以下のアドレスからダウンロードして下さい。
※弾幕風・偽神霊廟ともフリーソフトにつき無料でDLして頂けます。

東方弾幕風配布先 と~ほ~GC様
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9951/
「東方弾幕風」のページより「本体」をDLします。

本体を解凍したら、以下のアドレスから偽神霊廟パッケージをダウンロードします。

DL(約30MB) 
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/143508

解凍したパッケージを東方弾幕風の「script」フォルダ内にそのまま入れて下さい。
これで導入完了です。
弾幕風を起動し「Stage」を選択すると偽神霊廟を選択出来るようになっています。
これを選択して自機を決定すると開始です。
基本的な操作方法は本家に準じますが、ゲームパッドのボタン割り当て等の設定は弾幕風のコンフィグから行って下さい。

BGMは本体と別途にDL先を用意しました。
ゲーム内でBGMを鳴らすには、ここで落とせるBGMを「TheLastComer」フォルダ内の「bgm」に入れる必要がありますので、併せてDLをお勧めします。
※マシンスペックによってはイントロで一瞬曲が切れて聴こえたりしますが、スペックによる処理落ちの類はサポート対象外とさせて頂きます。ご了承下さい。

BGM DL(約125MB)
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/48651

【バージョンアップ】
追加自機として魔理沙(あわよくば早苗も)の実装を予定しております。
どうぞ続報をお待ち下さい。

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »