【ふりーむバックログ】祝☆導命樹公開編
「ふりーむ!」では、登録作者は毎日1ツイート程度の短文を「お知らせ」として投稿できる機能があります。
導命樹ふりーむ版公開後、この機能を用いて幾つかのお知らせを発信して参りましたが、
こちらのブログでも、バックログを閲覧できるよう、不定期に纏めて掲載する予定です。
今回はふりーむ初進出ということで、初めてDLしたSTG初心者の方へ向けた
攻略アドバイスを連載しましたので、それらの纏めになります。
◆はじめまして!海鮮堂(仮)です!◆
東方projectの二次創作をやっているサークルです。
これまでの作品をふりーむ!での公開に対応させて行く予定です。
まずは第一弾として「東方導命樹」をリリースしました。
よろしくお願いします。 by 海鮮堂(仮) (2019-01-15)
東方導命樹ふりーむ版、初日のDLランキングは7位でした!
初公開から6年の時を経てもなお、新たな方に手に取って頂ける事は嬉しい限りです。
近年のシリーズと比較しても難易度の高い本作ですが、STG初心者の方にも無事クリアして頂けるよう、
次回から何回かに分け、こちらで簡単なアドバイスを掲載する予定です。
よろしくお願いします! by 海鮮堂(仮) (2019-01-16)
というわけで、東方原作や、導命樹のようなSTGの簡単なアドバイス・第1回です。
STGというジャンルに慣れていない方、まずは難易度「Easy」を選ぶ事から始めましょう。
Easyを選んだら負け…という気はするかも知れませんが、STGというゲームジャンル自体が
非常に昔ながらの硬派なものでして、難易度「Normal」は決して、STGに初めて触れる方に
向けた難易度ではないのです…(次回に続く) by 海鮮堂(仮) (2019-01-17)
(STGデビュー指南第2回)いよいよ敵弾を前にした時の基本的な立ち回りです。
頑張って弾を避けたくなりますね?ですが、最初は明らかに簡単なもの以外は頑張ってはいけません。
たとえEasyでも、慣れや予備知識が無いと回避困難な弾幕が当たり前に登場するのが
STGの古き良きお約束…何度もやってパターンを覚えるまでは、少しでも不安を感じたら
すぐにボムです。頑張るのはボムが無くなってからで十分ですよ!
by 海鮮堂(仮) (2019-01-18)
(STGデビュー指南第3回)慣れていない・実力的に怪しい弾幕は
早めに惜しみなくボムを…という理由ですが、実は被弾して復活する時に、ボムの所持数が
初期値に戻るのです。なので、例えばまだ2ボム残っている状態で被弾すると、
使えたはずの2ボムもみすみす失う事(抱え落ちと言います)に…!
一方、それをしっかり使い切ってから被弾すれば、2ボム分の修羅場を追加で突破でき、
復活時に初期値の2ボムも貰えるのですね! by 海鮮堂(仮) (2019-01-19)
(STGデビュー指南第4回)導命樹では、初心者でも扱いやすく、
初クリアを目指しやすい自機は、霊夢&お空のBタイプか、早苗&神奈子のAタイプと言われています。
前者は扱いやすい前方集中ショットに加え、お空のボムの性能が非常に高い為。
後者はホーミングショットとワイドショットにより、慣れていなくても敵にショットを
当てやすい為です。まずはこの2ペアを選び、少しずつパターンを覚えながら
先を目指しましょう! by 海鮮堂(仮) (2019-01-20)
« 【東方導命樹】Freem版公開のお知らせ | トップページ | 【東方真珠島】4~5面中ボス紹介 »
「ふりーむバックログ」カテゴリの記事
- 【ふりーむバックログ】鬼葬剣体験版ver0.11公開!【東方鬼葬剣】(2019.08.30)
- 【ふりーむバックログ】祝☆真珠島公開編(2019.02.15)
- 【ふりーむバックログ】祝☆導命樹公開編(2019.01.21)
コメント